VAIO Z Canvas & VAIO Z

今年の初めは、VAIO Pro13のてんこもりを使っていたんですよね。

とにかく軽くてそこそこ働くマシンとしては大変良いものでした。

ただ、私の用途はアプリ及びWeb開発なので、とにかくメモリを食いまくる。

かといって、SSDの書き換え回数上限に対してまだネガティブなイメージを持っているので、スワップファイルは作りたくない。

仕方なく、8GBでもメモリたりねーよってEclipseに怒られながら、その都度再起動して1年間がんばってたんです。

そんな日々も終わりを告げたのが今年の2月くらいです。

待望のね、VAIO Zが復活というじゃありませんか!

速効発売日にポチりましたね。

感想としては、VAIO Pro13よりちょっと重いけど、液タブにもなるし、かといってタブレットとして持つにはだいぶ重い、でもメモリが16GB!!

まあメモリ不足の問題は解消して、CPUもそこそこ速くなったので、満足していたのでした。

でもね、次に不満があったのがSSDの容量なんですよ。

512GBしかない!

私は全てのデータを常に持ち歩きたいタイプなので、過去撮った写真とか取り込んだCDとか、全部つっこんであるんです。

ミラーレス買ってから、写真フォルダの容量が加速度的に増加しまして。

何しろ、jpegでも1枚5-10MBくらいありますからね。

泣く泣くMP3ファイルをいったん消したり、いらなそうな写真をせこせこ整理してたのですが、もう限界。

んでまあ、5月末にVAIO Z Canvasが発売となりました。

私、最初は全く眼中になかったんですよ。

だって、クラムシェルじゃないって事は、膝の上で作業とかできないじゃんって思ってたんですよ。

でもクアッドコアCPUかあ、1TBモデルもあるのかあ、このスペックがZに来てたらなあと羨望のまなざしだったんです。

そしたら先週、2万円くらいするクリスタEXをおまけでつけちゃうよ~とかいう案内が来たのです。

クリスタはZを買った時にPro版を一緒に買って、その機能に満足しつつも、EXはもっと使いやすそうでいいなあと思ってたんです。

そこから、Canvasを買う理由探しが始まりました。

スペックに関しては全く不満がないというか、1TBは魅力だ。

とにかく膝の上でも問題無く使えれば・・・その思いだけがぐるぐる頭を回ってたのです。

そしたら、とあるブログで、

http://digital-pancakeman.seesaa.net/article/421844535.html

こんな工夫をしてらっしゃる方が。

金属で加工する方は全くそそられなかったのですが、後半のカバンのくだり。

これだ!!!

私のPCバッグ、キャリーバッグに取り付ける用の帯がまさについてるんですよ。

Canvasの後ろのささえ板をここに挟めばいいんじゃね?

そう思った瞬間、ちょうどキャンペーン開始の0時でした。

まあ失神して目が覚めたらてんこもり注文しましたね。

前置きが長くなりましたが、1週間ばかり使ってみたCanvasと、半年くらい使ったZの比較です。

まず懸念していたCanvasの膝の上の安定性。

もくろみ通り、揺れるバスの中でもしっかりとカバンにくっついて、画面はゆれども落ちる事はありませんでした。

むしろ、ドトールとかのテーブルって小さいじゃないですか。

Zだと、本体の底面積分占有せざるを得ないので、コーヒーを置く場所がギリギリだったりして、不便に感じている事がありました。

Canvasの場合、設置面積はささえ板の部分だけ。

膝の上でキーボードを打てるので、コーヒーどころかミラノサンドまで置ける。

なので、実はクラムシェルにこだわってた私はおろかだった。

キーボードが分離することが、むしろモバイラーにとっては大きなメリットだったわけです。

パフォーマンスについて。

これはもう、Canvasが圧倒的です。

Javaのビルドですが、Zより2倍くらい速いです、体感。

クアッドコアの恩恵なのか、SSDのアクセス速度の差なのか分からないですけど、全体的に動作がキビキビしています。

SSDも、シーケンシャルでZの1.5-2.0倍くらいあります。

ドラクエ10、うちは立体視のため2画面ぶん同時にレンダリングさせてるため、Zだとゲームプレイ中はろくにブラウザも見れませんでした。

Canvasだと同じ条件で全く問題ないです。

調子に乗って、画質オプションは全部ONにして、同時表示オブジェクト数も最大、FPSも30から60に設定しました。

それで1鯖メギとか行っても(分かる人は分かると思う)、8仮想コアのうち、5コアくらいは暇を持て余してる模様です。

FPSも50以上を常にキープしていて、ヌルヌル動いて快適です。

グラフィックチップ性能の差も大きいでしょう。

とにかくすごい。

熱について。

Zは何をするにもとにかく熱かった。

排気口から熱風が吹き出してました。ファンもうるさかった。

Canvasは、ドラクエ10やっててもそれほどうるさくはないです。パフォーマンス優先にしててもです。

熱もそれほどではないです。

そしてなんといっても、Zはドラクエ10をぶんまわしてると、電源を繋いでいても出力が足りないらしくて、バッテリーも消費されてしまっていたんですね。

Canvasは今のところそのような事はないです。※高負荷では同様の現象が起きました。とある記事によると瞬間風速200WなのでそこらのACアダプタじゃ駄目っぽいです。

ACアダプタの端子が昔のVPC-Z1と同じだと聞いて、より出力の大きい昔のACアダプタを調達すべきか迷ってましたが、付属の小型ので十分のようです。

液タブとして。

これはまあ、両者それほど差はないです。

Canvasの方が自由な角度でチルトできるのと、専用ボタンが用意されてるのがちょっと便利かもです。

ペンは全く同じなので、ZのをそのままCanvasに使ってます。

Canvasは本体にペンホルダーがあるのもいいですね。

画面密度について。

Zはスケール100%で使っていて、さすがにこのくらいが限界かなあと思ってました。

今、さらに一回り小さいCanvasで100%で使ってますが、3日で慣れました。

縦方向にちょっと広くなったのが地味にでかいです。

私は特別目が良いわけではないですし、むしろ近眼です。

音質について。

ZとCanvasの内蔵スピーカーを比べたら、CDとAMラジオくらいの差はありますね。

イヤホン経由でも、Zの方が音が良かった気がします。

キーボード&タッチパッドについて。

これは圧倒的にZが快適です。

Canvasのは、キーの打ち心地は悪いし打鍵音もうざいし、タッチパッドも感度が悪くて使いづらいです。

特に、タップによるクリック判定が曖昧すぎます。

Zではずっとタッチパッドで使ってましたが、Canvasにしてからマウスが復帰しました。

たまにマウスに手を伸ばすのが面倒な時は、画面タッチするケースもあります。

ただ、本体とマグネットで簡単に一体化して充電もしてくれるCanvasキーボードのギミックは良くできてます。

キーボード側のバッテリーが切れたら、microUSBケーブルで繋げば充電しながらUSBキーボードとして使えます。

重さや大きさ。

ZとCanvasの重さの差はだいたい200gくらいなのですが、持ち運ぶ時はやはりじわじわとCanvasが重たく感じますね。

さらにPro13を持つと、あまりの軽さにびっくりします。

大きさはCanvasの方が多少小さいですが、ほぼ同じですね。

バッテリー持ち。

これはもうZが圧倒的です。

Zなら半日は使える安心感がありますが、Canvasは4時間くらいもてばまあいいかなって感じです。

ただ、最近は電源カフェも増えましたし、私は4時間移動するようなケースはないので、それほどデメリットでもないです。

無線LANのつかみ。

ZではけっこうWi-Fiが途切れたりして不便に感じる事もあったのですが、Canvasでは今のところ安定してます。

ドライバはどちらもVAIO社が公式に配布しているものを利用しています。

無線LANルーターはバッファローのWZR-1750DHP2です。相性もあるのでしょう。こいつすぐ熱暴走するのが難点です。

他の個人的な話。

SSDの容量が増えたのとクアッドコアということで、xamppなんて捨て去って、VMWareでCentOSを仮想化してlampな開発プラットフォームに移行しました。

実際の運用プラットフォームと環境が揃えられるのでなかなか快適です。

こんな感じでしょうか。

なかなか個人で両方買ったVAIO信者もいないと思いますので、何かご質問などあればコメント欄にお気軽にどうぞ。

ただ、ベンチマークとかは面倒なので、他のサイトの値を参考にしてください。

こちらの記事もどうぞ